19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

生駒市議会 2021-03-08 令和3年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2021年03月08日

建設廃材等については、有毒ガスが発生する防腐・防蟻加工された木材のリサイクル建設リサイクル法関連規定に基づき禁止されているため、原料として使用されることはないと認識しております。  灰の処理についてはリサイクル及び埋立てにより適正に処理されると聞いております。  

広陵町議会 2015-03-20 平成27年第1回定例会(第4号 3月20日)

広陵町で2011年6月、アスベストが使用された倉庫建設リサイクル法に基づく届け出のないまま解体され、近くには小学校幼稚園があり、子供たちへの健康被害観点からの配慮もなかったことから奈良県議会として2012年2月14日、原因究明のため、地方自治法100条に基づく百条委員会倉庫無届解体問題調査特別委員会」を設置された。  

生駒市議会 2015-03-06 平成27年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2015年03月06日

続いて、大きい2番目の環境保全リサイクル対策についての1点目の解体工事現場における環境保全対策平成26年度解体工事届出状況でございますが、昨年の4月から今年の2月末まで、建設リサイクル法解体工事届出件数は120件で、指導対応状況につきましては、建設リサイクル届出時に建設リサイクル法及び関係法令のリーフレットを配布し、口頭指導をいたしております。

広陵町議会 2015-03-04 平成27年第1回定例会(第1号 3月 4日)

6、最後にありますが、まとめといたしまして、広陵町で2011年6月、アスベストが使用された倉庫建設リサイクル法に基づく届け出のないまま解体され、近くには小学校幼稚園があり、子供たちへの健康被害観点からの配慮もなかったことから奈良県議会として2012年2月14日、原因究明のため、地方自治法第100条に基づく百条委員会倉庫無届解体問題調査特別委員会」を設置された。  

広陵町議会 2013-03-12 平成25年第1回定例会(第3号 3月12日)

答弁として、まず1で、児童生徒通学路であることの配慮がなかったとのことですが、本物件は申請者及び施工業者届け出義務として解体工事を行う場合には、対象工事規模に応じて、建設リサイクル法によって、分別解体及び再資源化などが義務づけられ、奈良県知事への申請許可事項となり、高田土木事務所への届け出が必要となるものであります。  町としての把握状況をお尋ねですので、事の発端から申し上げます。  

生駒市議会 2013-03-07 平成25年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2013年03月07日

まず、1点目の、国からの通知を受け、届出のあった解体工事にどのような対策を講じたかにつきましては、建設リサイクル法による届出の受理時に非飛散性アスベストを含む材料がある場合及びそのおそれのある場合は適正に分別解体等を実施すること、また、非飛散性アスベストを含む建材には散水を行うことなど、関係法令を遵守するよう注意文書を配布した上で、口頭により徹底指導しております。

生駒市議会 2011-12-07 平成23年第7回定例会(第2号) 本文 開催日:2011年12月07日

2つ目一定規模以上の解体工事は、建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律建設リサイクル法に基づきまして、本市においては、工事開始7日前までに届けを提出するとなっておりますが、建築課が窓口となって届出を受理しております。公害防止を所管する環境政策課との連携をどのようにとられているのか、お聞かせください。  

奈良市議会 2010-03-12 03月12日-04号

いい土だけを運び込むのは、これは建設リサイクル法に照らして決して間違っていません。むしろ正しいことだと私も思います。ではどんな土が出てきたか。私は現場に行って見ないと物事を言うのは嫌いな人間ですから、けさからもきのうも真っ暗の中で行きました。 真っ暗ですから何が出てくるかわからない。議長にお許しを得て、この議場にこのようなものを持ち込んでおります。

香芝市議会 2009-09-15 09月15日-02号

1900年の汚物掃除法から始まり、清掃法ができ、1970年の廃棄物処理法がつくられ、その後改正をされ、1995年には容器包装リサイクル法、1998年、家電リサイクル法、2000年には循環型社会形成推進基本法などがつくられ、その後、建設リサイクル法、食品リサイクル法自動車リサイクル法等々と次々とつくられ、さらには改正もされながら今に至っているわけでございます。

生駒市議会 2008-03-10 平成20年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2008年03月10日

また、本市建築指導課での建設リサイクル法に基づく届出受付時に、マンションや立体駐車場だけでなく、個人住宅につきましても、解体建築物等アスベストの有無の聞き取りを行い、アスベストが使用されている可能性がある場合には、県環境部局労働基準監督署と協議するよう指導するとともに、現場パトロールの際には、建築資材に水をかけて飛散を防止する湿潤化等の措置がなされるよう、指導しております。  

奈良市議会 2005-09-16 09月16日-02号

いずれにいたしましても、建築物解体等に際しましては、建設リサイクル法、大気汚染防止法及び石綿障害予防規則等関係法令に基づきまして周知を図ってまいります。 大きく第三点でございますが、福祉行政につきまして、まず、福祉施策全般にわたる今後の展望と考え方についてでございます。御指摘のように、奈良市は昭和四十七年に福祉都市宣言を行って、数々の福祉施策を実施してきているところでございます。

奈良市議会 2003-09-08 09月08日-03号

また、この循環型社会形成推進基本法と一体に、改正廃棄物処理法資源有効利用促進法建設リサイクル法、食品リサイクル法グリーン購入法が成立をいたしました。さらに、平成十四年七月には自動車リサイクル法が成立し、既存の容器包装リサイクル法家電リサイクル法などとあわせて循環型社会形成に向けた取り組みを推進する基盤が整備されてきたところであります。

奈良市議会 2002-12-12 12月12日-02号

このような状況に対応するため、二十一世紀の経済社会のあり方として循環型社会が提唱され、この循環型社会の実現に向けた道程を明らかにするため、平成十二年六月に循環型社会形成推進基本法が制定され、また、この循環基本法と一体的に廃棄物処理法改正資源有効利用促進法改正建設リサイクル法、食品リサイクル法グリーン購入法などが次々に成立しています。 

橿原市議会 2000-09-01 平成12年9月定例会(第2号) 本文

先に成立した容器包装リサイクル法家電リサイクル法の2法案に続き、このたび改正廃棄物処理法資源有効利用促進法建設リサイクル法、食品リサイクル法グリーン購入法の5法案が追加され、合計7本の関連法がそろい、日本は世界でも有数の環境政策を整備したわけであります。本市におきましても、いち早くこの課題に取り組むべく努力され、来年4月より「リサイクル館かしはら」が稼動することとなっております。

  • 1